/.\

空手で免疫力UP・強さより健康第一

空手のメリット/護身術から始めよう

@ 挨拶礼儀作法が身につく

A 体力、呼吸循環機能が向上する

B 闘争心を鍛えられる

C 努力することで尊さを学べる

D 精神的に強くなり集中力・忍耐力が身につく

E 人の痛みがわかり優しい心が養われる

F 同年齢以外の仲間ができる

G もしもの時の護身術として自分の身を守ることができる
H 自立心向上の助けになる


講師指導予定日

連絡事項
3月 昇級昇段審査会
5月1日、3日、4日 左記、連休中休会
5月15日から5月25日まで インド支部長ラジュ・マシューと師範代2名来日研修
6月7日/11月29日 大会前日は、試合場準備のため練習は休会になります
6月 8日 
第30回睨撃杯・カラテキッズ交流試合
練馬区学校教育支援センター体育館
8月24日 連盟会議(練馬高野台駅前集会所・集会室)13時から17時
9月18日から28日 昇級昇段審査会
11月30日 日本武道杯・第32回日本武道空手道選手権大会
練馬区長杯・第26回カラテキッズジャパンカップ

練馬区光が丘体育館
会優勝者は、藤岡弘、名誉会長サイン入り色紙プレゼント
中学生以上は、北斗の拳原作者、武論尊氏の色紙もプレゼント

基本練習日、月4回/「年末年始・大会・ゴールデンウイーク」の時は3回の時もあります
各区民館・集会所は、区や館の都合により(休会や変更)になる場合があります
各クラブは 月会費の他、入会時に(空手着、個人サポーター、教材費などがあります、直接各クラブで確認お願いします)

ユニオン空手クラブ 木曜日 クリック(集会室)
代表木戸口翔吾/講師 黒田/富樫 )
練習日時 (木曜日 小学生までPM5:30〜7:30/中学から6:30〜9:00)月会費(6千円、共益費500円)

練馬高野台駅下(集会室) 突き練習 約束組手
突き・蹴り基本練習
型 練 習
中学生から(基本移動稽古)
柔軟ストレッチ
練習後、お互いの足サポータを外し合う
中学生コンビネーション練習
2025年
7月31日は休会です
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7 8月 9月 10月
11月
12月
8日 5日 3日 7

15日 12日 10日 14
22日 19日 17 21

29日 26日 24 28日



光が丘空手クラブ 土曜日 旭町南地区区民館2階(会議室他)
(代表・相馬裕次/講師 猿渡・富樫 他)
練習日時 (土曜日 PM18:00〜20:00/自主稽古20:00〜21:00) 会費5000円
幼児から大人まで練習可能です
2階(会議室他)

ミットを使って打撃練習
古武術・杖・トンファー・サイ他稽古
型 練 習

約 束 組 手
体験者とミット練習 試合前・防具面着け練習
試合前・キッズも防具面着け練習
2025年 5月3日/8月23日休会
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月
9月 10月
11月 12月
5日 10日 7日
休会
5日 2日

12日 17日 14日
12日 9日


19日 24日 21日 19日 16日




26日 31日 28日 26日 30



セイフティ空手クラブ 日曜日 (高松保育園2階)
(代表・/講師 富樫・服部)
練習日時/日曜日(AM10:00〜12:00)月会費(6千円、共益費500円)

(高松保育園2階)

基本練習
基本練習
蹴り・移動練習
ミット打ち練習
休 憩
突きを受ける防御から練習
突きを受ける防御から練習
試合前・防具面着け練習
2025年 5月4日/8月24日休会
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月
9月 10月
11月 12月

4日
休会
1日 6日 3日




11日 15日
13日 10日



18日 22日 20日 17日

27日 25日 29日 27日 31日